実務を学ぶ場が決定的に少ない現状に危機感を感じ、毎年約30回の実務セミナーを開催し続けてきた行政書士の学校。
北海道から沖縄まで、全国から参加いただくことからもその意義を感じていますし、今年で9年目になりますが、質と量にこだわって今年も継続してまいります。
一方で、実務と集客が両輪であること、行政書士の経営者としての力を上げていかないと成長していけないことも確かです。
そして残念ながら行政書士のマーケティングやマネジメント、行政書士の社長力を向上させるような学びの場もないのが実情です。
そこで2018年から、行政書士の学校のスピンオフ企画として行政書士の学校の会員サービスを始め、実務だけでなく集客や営業、マネジメント、そして経営力を向上させるような場としていくことにしました。

2019年の会員勉強会の内容
行政書士の学校の会員になると、実務セミナーやDVDが半額になったり、チャットワークで実務の質問ができたりするのですが、事務所経営や集客営業、マネジメントなどについて学ぶ勉強会にも参加できます。
去年もリーガルテックやコンサルティングができるようになる方法、WEB集客などの勉強会を開催しました。
そして2019年前半は下記の内容での開催を予定しています。
- AI時代の戦略について
- アップセルの具体的方法
- 行政書士事務所の最新マーケティング
さらにはAirbnb本体と連携した民泊の事業展開を始め、全国展開する事業についての勉強会も開催予定です。
もちろん会員はこちらの勉強会の参加も含めて無料での参加が可能です。

【緊急イベント開催】行政書士2.0 ~これからの行政書士のあり方とは~
なぜ会員向けの勉強会を開催するのか
これまで行政書士の学校は他の同じような講座と異なり、自分が興味あるものだけ参加すればいいというスタンスでやってきました。やる予定も興味もないのに強制的にパッケージであることに疑問がありましたし、できるだけ敷居を下げたかったからです。
ではなぜ会員向けの勉強会を開催しているのかといえば、実務の勉強だけでは足りないからです。
そしてチャットワークのサポートを含め、やる気のある方だけはできる限り経営やマーケティングの知識もお伝えできればと思ったのです。
行政書士は開業すれば自由です。目標設定だって人それぞれでいい。
年の売上が500万だっていいし、1000万、3000万、5000万、億・・・どれだって選べます。
しかし当然ながらどこを目指すかによって必要なことは異なります。
僕は本気で1000万以上を目指す人にはそれに必要なことを教えられる場が必要だと思うのです。
誰が教えるかが大事
僕はモデルを設定することが大事だと考えています。
自分の目標とする事務所を設定し、その真似をし、その乖離を埋めていく作業が近道だと思うからです。
では行政書士が1000万~億とある中で、それを経験していない人が教えることは可能でしょうか?
僕は人はやってきたことしか伝えられないと確信しています。
だからこそ本気で学びたいという会員の方には、それにふさわしい方に伝えていただくことにしています。
上記のイベントのお二人はまさに行政書士業界のトップランナーですし、実際に結果を出している各分野のプロフェッショナルにしか話してほしくないのです。これは行政書士の学校の実務セミナーの講師も同様です。
特に経営やマーケティング、集客や営業などは業歴だけが長くても比例するものではありません。

これが行政書士業界のリアルです。
だからこそ教える人の基準は厳しく、会員の本気に応えられる方だけに依頼しています。
2019年はそうしたトップ事務所や成長著しい若手の事務所も含めて事務所見学をしたり、大きな業務スキームを組んで行政書士のネットワークを駆使して仕事を進めていきます。
会員向けのインターンも積極的に活用していきます。
是非興味のある方はこちらでチェックしてみてくださいね。