行政書士としてブログを10年書き続けてきて思うこと
僕が行政書士として開業したのが2008年の5月1日でしたが、その前の3月3日からブログをはじめました。 そして10年間、毎日書き続けました。 さすがに10年を区切りに毎日は辞めましたが、今でも完全には辞めずにたまに思うと...
僕が行政書士として開業したのが2008年の5月1日でしたが、その前の3月3日からブログをはじめました。 そして10年間、毎日書き続けました。 さすがに10年を区切りに毎日は辞めましたが、今でも完全には辞めずにたまに思うと...
行政書士の資格をとって開業する人にとって、行政書士として成功したい!という方と失敗したくない、まずは食べれるようになりたいという方はおそらく後者のほうが多いのではないかと思います。 僕自身は開業12年目ですが、成功したい...
行政書士は雇用がほとんどないので実務を学んでから独立というのが非常に難しい特殊な業界です。 受験自体の知識は実務には残念ながらほぼ関係ないですし、いかに実務の勉強をしていくかはとても大事です。 そもそも行政書士は国家資格...
新年あけましておめでとうございます。 令和になって初めての正月、今年は東京オリンピックも行われますし、動きの大きな動きのある一年になりそうです。 そんな記念すべき年、行政書士の学校は大きく変わります。 時代の変化に合うサ...
自分が行政書士になった2008年当時、産業廃棄物業務を専門にしている事務所が殆どありませんでした。 でも、自分はこの業務を専門にすることを決めました。それはなぜかを見ていきたいと思います。 産業廃棄物業務をやるべき理由 ...
行政書士業務で王道業務といえば代表格は建設業。 なんといっても市場が大きい。 日本は建設大国ですので、例えば不動産業の許可件数って10万ちょっとのところ、建設業は40万を超えています。 許可をとっている事業者さんでそれで...
このところ熊本や京都などから事務所見学や開業相談にいらっしゃる方が続いています。 そうしたときに聞かれることが多いのが業務の選び方。行政書士の異常に広い業務領域においてどのようなポイントで扱う業務を選べば良いのでしょう。...
最近、名刺を新調しました。 これでデザインが変わるのは開業してから12回目です。 正確には開業準備中から始まり、業務特化名刺、イベント用名刺、紹介元用名刺から法人化、そしてグループ化という流れですが、同じ時期でも複数を使...
事務局の白石です。 いつも、行政書士の学校にご支援を頂き、本当に有難うございます! 最近は、会員のお申し込みが非常に増えております。 また、学校会員専用のチャットが非常に活発に利用されています。 協力してくださっている講...
今日は、セミナーを、参加する側ではなく自分で開催するということについて考えます。 セミナーの開催は営業手段として有効? 規模を問わず、相続をはじめとする民事業務や法人設立業務に関するセミナーは、よく目にする方も 多いので...