\ おすすめ Pick Up /

【第400号】経営計画書作成のススメ

■ 行政書士の学校通信 第400号 2019.09.25

いつもありがとうございます。
行政書士の学校、校長の石下です。
この学校通信は行政書士力
つまり実務力と経営力を高めるためのメルマガです。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 【今日の本題】
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

おはようございます!


昨日まで5日間の夏休みを頂いた校長の石下です。
ついた日は台風で大荒れだったけど
火曜以外は雨と言われていたのが土曜の昼にはあがって
これでもかというくらい旅を満喫できました。


めちゃくちゃリフレッシュできたし最高だったのですが
帰ってくると洗濯物は大変だし
自動ででてきたご飯は作らなきゃだし(←当たり前)
妻と子供はまだ遊びたいとぐずるし(笑)大変な朝です。


が、今日も張り切ってメルマガ書きますよ!
今日は経営計画書のススメについて。


うちの事務所は決算の関係で
8月でしまっているので今月から新事業年度
ただ法人設立日は10月1日なのでちょっと微妙なのですが
毎年9月に新年度の経営計画を発表しています。


旅行中も早起きをしては
この計画をブラッシュアップしていたのですが
あらためてこの作業って大事だなと。


そもそも事業計画を作っている行政書士ってほとんどいないのではないでしょうか?



PDCAといいますが
計画をたてなければ検証しようがないし
改善をしていくことができません。


しっかりと予算を組んで
毎月の売上目標を立て
そのためのアクションプランをたて
目標とプランの達成、進捗管理をしていくことで
初めて数値で物事の判断が可能になり
良質なPDCAを回すことができます。


計画なき行動は
いわばいきあたりばったり。
どこに向かっているのかわからないけど走っている状態です。


僕がずっとこの状態でしたが・・・汗


今年はミッション、ビジョンから落とし込んで
中長期的な視点から経営計画を作っています。


行政書士法人会で他の代表から影響を受けたからですが
やっぱり理念から落とし込んだほうがしっくり来ますね。


開業した頃からこういうことをやっていれば
もっと成長スピードをあげられたと感じています。


いつか経営計画を発表するイベントもやってみたいですね。
さすがにクローズになるかな・・


もしまだ作ったことがない方は
思考の整理にもなりますのでぜひやってみてくださいね。


引き続き補助金マスター講座第8期のお知らせです。


東京大阪で多くの士業が補助金を武器にできるようになっています。


補助金採択されるだけでなく
仕事を作っていく方法も学びたい方はこちらをチェックしてみてくださいね。
→https://peraichi.com/landing_pages/view/minsuke


では今日はここまで。
お読みくださりありがとうございました。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 【編集後記】
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

息子が1歳のときに初石垣島で感動し、
それから毎年石垣に行っていますが
今年は一番充実した旅行になりました。


初日の小浜島はフェリーが台風で欠航となり宿にたどり着けなくなって
焦りましたが逆に屋内プールのあるホテルに変えてもらってラッキーだったし笑


東京で暮らしているのとは別世界
なんといっても生活のスピードが違う。


羽田から高速乗って都内に入ってくるとピカピカ光った高層ビルだらけで
「不自然さ」を感じてしまいました。


自然でないものだからこそ鬱とかあおり運転のキレやすさとかにつながっているのかもしれませんね。


実家がど田舎というのもあって
やっぱり自然の中に身を置くと本当に落ち着きます。


もっともっといろいろなところに旅できるよう
今日からまたがんばります~


では今日はここまで。
最後までお読みくださりありがとうございました。

ABOUT US

石下 貴大行政書士の学校 校長
1978年栃木県生まれ。立教大学法学部卒業。 2008年に行政書士石下貴大事務所を銀座で開業。 2010年業務拡大につき行政書士法人GOALに組織変更。 産業廃棄物関係や建設業、古物商、運送業の許認可を専門に多数の実績をもち、単に手続きをするだけでなく、法令や制度の改正やコンプライアンス経営など許可取得後も成長していける身近な相談役であることを目指している。 趣味はサッカー。高校時代は栃木県優勝実績もあり、スピードと体力には自信あり。