\ おすすめ Pick Up /

【第302号】学びを仕組み化してますか?

■ 行政書士の学校通信 第302号 2017.11.08

いつもありがとうございます。
行政書士の学校、校長の石下です。
この学校通信は行政書士力
つまり実務力と経営力を高めるためのメルマガです。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 【今日の本題】
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

おはようございます!


今日は9時半から提携のうちわせ
11時から全国産業廃棄物連合会の会長さんと前会長との打ち合わせ
12時半に押印で来所があり、
13時から2時間、提携の打ち合わせ
15時から新規の社団法人の面談
16時半から提携の打ち合わせ
18時から新規の社団の面談
19時からリピートで会社設立をされるお客様の押印と会食


まったく日中は時間が取れないので
今日も早朝から書類と戦っている校長の石下です。


今週は週5で会食や飲み会
もう忘年会シーズンのようです(汗)


というところで今日の本題
「学ぶことの仕組み化」について。


ほとんど毎日
5~10アポを入れていますが
そうなると当然ですが忙しくなります。


アポ以外の時間で電話やメールのやり取りをし、
書類を作成したり、調べ物をする。


こういうときに減りがちなのが
「学ぶ時間」です。


ですが、
僕達行政書士の商品は自分の知識や経験です。


経験はやらないと身につきませんが
知識は学べば身につきます。


ただ、
忙しくなってくると
この大事な学びの時間を削ってしまいがち。


ということで
僕の個人スケジュールでは
学ぶ時間を確保し、日記で学んだことをアウトプットするようにしています。


そうすることで時間を確保でき
吐き出すことで整理し、知識の定着を促せるからです。


オールラウンド的なビジネス書
産廃の業界誌、
尊敬している経営者のブログなど
決まって時間にインプットし続ける。


僕たちは経営者としても実務家としても
成長した分だけ商品力を上げることができます。


そのため学ぶ時間を仕組みにし、
継続していくことで
それをやらない場合と圧倒的な知識の差が生まれていきます。


忙しい人ほど学んでいる。
立派な経営者ほど本を読んでいる。


常に自分磨きを忘れないためにも
学びを仕組み化していきましょう!!


※AIと行政書士について学べる場があります。
実は明日木曜に新宿で19時から開催しますので
もし興味のある方はこのメルマガに返信してくださいね。


では今週はここまで。
最後までお読みくださりありがとうございました!!


ではまた来週!

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 【編集後記】
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

昨日は母の20回目の命日だったため、
栃木で仕事を作り、
途中で実家によって墓参りしてきました。


僕が尊敬する経営者であり職人である母
病気にひるまず、弱音を吐かず、
そして最後まで仕事に人生を捧げた人でした。


ちょっと最近気が滅入ることが続いていたのですが、
このタイミングで母から気合注入してもらった気がします。


正直、今でも相談してみたいって思う時がありますが、
尊敬する母のぶんまで
しっかり日々を大切に生きて
そしていつか越えていきたいとおもいます。


最後までお読みくださりありがとうございました!!
ではまた来週!

ABOUT US

石下 貴大行政書士の学校 校長
1978年栃木県生まれ。立教大学法学部卒業。 2008年に行政書士石下貴大事務所を銀座で開業。 2010年業務拡大につき行政書士法人GOALに組織変更。 産業廃棄物関係や建設業、古物商、運送業の許認可を専門に多数の実績をもち、単に手続きをするだけでなく、法令や制度の改正やコンプライアンス経営など許可取得後も成長していける身近な相談役であることを目指している。 趣味はサッカー。高校時代は栃木県優勝実績もあり、スピードと体力には自信あり。