\ おすすめ Pick Up /

【第100号】【感謝】メルマガ100週目!今後の行政書士により必要な力とは?

■ 行政書士の学校通信 第100号 2013.12.25

いつもありがとうございます。
行政書士の学校、校長の石下です。
この学校通信は行政書士力
つまり実務力と経営力を高めるためのメルマガです。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 【今日の本題】
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

おはようございます!

昨日はクリスマスイブでしたね。
クリスマスというと僕が思い浮かべるのは
モスバーガーのモスチキン。

僕は19歳から29歳までモスバーガーのバイトをしていました。

一年で一番忙しいのがクリスマス。

年々年を重ね自分以外は入っては辞め、いつしか長老のようになり、
言いようのない不安と焦燥感を感じながら
ひたすら油まみれになりながら
新たな年こそはと一抹の希望を抱えながら
この日を過ごしていました。

買いに来てくれるファミリー、カップル、
みんながうらやましくて、自分はもう駄目なのかと思って
ほろ苦かったこの時期。

でも何も終わってはいなかった。
あの頃の悔しさ、辛さは無駄ではなかった。

人はあきらめなければ絶対に終わらない。

もうあの頃働いたお店はなくなっちゃいましたが
初心に戻るつもりで働いていたモスバーガーのすぐ近くの
お気に入りのイタリアンでそんなことを考えていました。

ということでいよいよ今年最後
そして記念すべき?100週目のメルマガです。

まずはこのメルマガをお読みくださっている皆様
本当にありがとうございます。

こうして続けて来れたのは
読んでくださる皆様がいるからです。

忙しかったり、つらかったり、書く気分にならなかったり
いろいろありますがそれでも続けて来れたのは
このメルマガを楽しみにしている、勉強になる、
そんな風に言っていただける方がいるから。

改めて今年も一年
本当にありがとうございました!

では本題へ。
年の瀬ということでちょっと仰々しいタイトルですが
行政書士が今後更に必要な力について。

行政書士はもともと継続収入が取りにくいビジネスモデル
そのくせ単発の仕事にも価格競争が起こり
更には他士業等の参入もありでなかなかに厳しい状況と言われます。

そんな中、今まで以上に必要になるであろうスキル
それが「書く力」と「話す力」だと思っています。

話す力はセミナー、講演、研修などはもちろんのこと
お客様や提携先などとのコミュニケーションも含みます。

付加価値が必要なのは明らかであり、
その基礎としてお客様から聞き出す力、質問力、
こうした力が必要なのです。

そして話すのと同じように
相手に伝えることができるもの
それは書くことです。

このメルマガもそう、
ブログやFacebook、ホームページのテキストもそうです。

いかに相手に伝わる、
そして活用してもらえるように書けるか。

理屈ばかりでは人は共感しません。
説得じみた言葉では人は動きません。

差別化しづらいといわれる行政書士業務において
自分の違い、選んでもらえる理由を
いかに相手に伝えるか
そして選んでいただくか
そのために「書く」「話す」力が必須なのだと思うのです。

実際に今年
産業廃棄物業務の研修をスタートさせて
毎月継続収入を得ることが出来ました。

書く力ということでは
ブログを書き続けていたことが出版社の目に留まり
1年3ヶ月で5冊の商業出版を果たせました。

出版って正直それ自体ではあまりお金になりませんが
それでもこれだけあればボーナス風になりますし、
増刷されればある意味定期収入にもなる訳です。

※これを書いていた時ちょうど3冊目の本の増刷が決まりました!

話す力も書く力も鍛えれば身に付いてきます。

僕は人前で話すのはとても苦手ですが
それでも少しずつ、ほんの少しですが慣れてきました。

そのために僕が大事にしていたのがいくつかあるのですが
その一つがこれまた書くことでした。

セミナーや研修であれば徹底的に資料を作り込むこと
話すことを書き出すこと
これによって自信がついて話しやすくなるのです。

先日400人の前で話したときも
頭が真っ白になりましたが徹底的に話すことを書き出していたおかげで
なんとかやりきることが出来ました。

そう考えるとまず身に付けるべきは「書く力」といえるかもしれませんね。

そして書く力を身につけるには・・・

やっぱりブログがいいと思うのです。

思ったことを伝える
出来事をわかりやすく伝える

そのためにブログほど適したものはないのではないかと。
無料ですしね(笑)

ただ当たり前ですが漫然と書いていても
それほど書く力は身に付きません。
もともと文章力があれば別ですが
他の方と差別化できるようになるにはコツや努力が必要です。

行政書士って結構文章を書く仕事です。
NPOの設立趣意書や一般社団法人の事業目的など
お客様の想いを適切に文章に落とし込みますし、
許認可でも産廃などではわかりやすく事業計画を書く必要があります。

いつか出版したいと思っているのなら
より文章を書くことに慣れる必要があります。

ブログをしている行政書士は沢山いますが、
人に伝わりやすい書き方、伝え方をしている人は
残念ながらそう多くないと感じています。

せっかく書いているのであればしっかりした書き方で書いて、
集客なりブランディングなり人脈ツールなり
目的を達成できるようにしたいですよね。

そうでなければ時間の無駄です。
(※日記として趣味として書くなら別ですが)

僕はブログを書くまで文章を書くことなどほとんどありませんでした。

でもブログを書き始めて、自分なりに試行錯誤して
より読みやすいよう、よりわかりやすいよう、より伝わりやすいよう
工夫を重ねていくうちに、
出版だけでなく、Newton行政書士の世界や大手保険会社に毎月記事を書いていたり
新聞にも記事を書かせていただけるようになったのです。

メルマガを続けていられるのもブログで書く力を鍛えたから。

そう考えるとブログをやっていなかったらと思うと怖いですね。

僕の周りで一時期ブログをやめていた人も復活していますし
またブログの勢いが高くなると言われています。

もしまだやっていない方、やっているけどいまいち続けていない方、
せっかく新しい一年も始まりますので
ぜひこの機会にブログで「書く力」を身につけてくださいね。

※こちらのセミナーでは「人に伝わりやすい文章の書き方」についても
たっぷりお話しさせていただきます。
→http://ameblo.jp/fc-ishige/entry-11733027600.html

※今月中に申し込まれた方は懇親会が無料だそうです!
 残席あと2名とのことなので新年はブログやウェブを活用したい方は是非!

では今週はここまで。
お読みいただきありがとうございました!

今年も一年間
本当にありがとうございました。

来年みんなで飛躍の年にしましょう!!

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 【編集後記】
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
先週末
今年最後の実務セミナー&忘年会を開催しました。

http://ameblo.jp/fc-ishige/entry-11734539057.html

2月22日に一般社団法人化して
ほぼ毎月2回、約20業務の実務セミナーを開催し、
11月には出版まで出来ました。

東京会だけでなく、山梨、鹿児島でもお話しさせていただきました。

本当に講師の皆様、そして参加してくださる皆様のお陰です。
本当にありがとうございました。

来年は行政書士の学校としても講師を新たに迎え
また新たな取り組みもスタートさせ、
日本一、実務にこだわり実務力を向上できる場とします。

共に学び
共に成長し
共に勝つ!

どうぞ来年もよろしくお願いいたします!!

では今週はここまで
本当にいつもありがとうございます。
ではまた来週!

ABOUT US

石下 貴大行政書士の学校 校長
1978年栃木県生まれ。立教大学法学部卒業。 2008年に行政書士石下貴大事務所を銀座で開業。 2010年業務拡大につき行政書士法人GOALに組織変更。 産業廃棄物関係や建設業、古物商、運送業の許認可を専門に多数の実績をもち、単に手続きをするだけでなく、法令や制度の改正やコンプライアンス経営など許可取得後も成長していける身近な相談役であることを目指している。 趣味はサッカー。高校時代は栃木県優勝実績もあり、スピードと体力には自信あり。