\ おすすめ Pick Up /

【第88号】行政書士の学校で出版します

■ 行政書士の学校通信 第88号 2013.10.02

いつもありがとうございます。
行政書士の学校、校長の石下です。
この学校通信は行政書士力
つまり実務力と経営力を高めるためのメルマガです。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 【今日の本題】
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

おはようございます!


久しぶりに飲み会ウィークの
校長の石下です。


今週は昨日が大勢の税理士さんたちと
水曜は弁護士、社労士、司法書士、行政書士、税理士あわせて8人と
木曜は税理士と行政書士4人
金曜は経営者ランニング部で走った後にと
飲んでばっかりの1週間(笑)


このところ交流会等の集まりにほとんど参加していなかったので
非常に楽しみです。


が、もちろん夜が予定入っているということは
日中の使い方がより重要になってくるということで
今週も7時前出社で頑張ります!


ということころで今日の本題
今回は出版とその特典についてです。


このところメルマガでもアナウンスさせていただいておりましたが、
10月16日に翔泳社様より行政書士の実務書を
許認可手続き編と市民法務編とに分けて2冊同時出版となりました。


行政書士の学校の理念

行政書士の実務力が上がれば
活躍できる行政書士が増え、
業界が活性化し、
社会が元気になる。

共に学び
共に成長し
共に勝つ


これを実現すべく、実務を実践的に学ぶ場をという想いで
行政書士の学校を立ち上げ、講師の先生方のご協力のもと
ちょっとずつ業務も、参加者も増えていきました。


既に累計では延べ1000人もの人が参加してくださっております。


が、
当然セミナーの開催なので、遠方だったり都合が付かない場合はあるでしょうが、
講師の先生方も本業もありますし、地方開催や年複数開催は難しいのが実情でした。


そのとき考えたのが「本」にすること。


手続きの流れや必要書類、
手引きに載っていない実務上の注意点
さらには業界やお客様、その業務の展望についてまで
主要業務だけでも網羅した本があれば
実務力の向上に役に立つのではないかと。


しかしこうした本がないのには理由があります。


業務範囲が広いためそれだけの知識が必要であること
共著にするにも構成を変えるわけにはいかないけど業務ごとに違いは当然ある
はっきり言ってお金になりませんので忙しい皆様のお時間をいただいていいのか
何度も挫折しそうになりました。


でも、
この本が出来たら絶対に役に立つ人がいる
実務を安心して出来れば営業にも力を入れられるし
業界が活性化してもっともっと社会に認知され、底上げがなされていく。


そういう想いがあったからこそやりきることが出来ました。


初めて自分が企画を持ち込んだ本
初めての共著
全員分の校正もやりました。家が資料まみれです(汗)


そんな本が無事世に出るのを記念して
出版記念パーティーなんかもさせていただきます。

http://ameblo.jp/fc-ishige/entry-11625376106.html


総勢11人、14業務についてそれぞれの講師の
その業務にかける想いが沢山詰まった本になっています。


ぜひお手元に取っていただければ
そしてこの本が多くの行政書士さんに活用されることで
結果として行政書士の地位向上
そして社会のためになっていけばと思います。

http://www.amazon.co.jp/dp/4798133655
http://www.amazon.co.jp/dp/4798134899


今回は完全に本の宣伝になってしまいましたが、
沢山の時間、そして何より想いを込めて行政書士の学校の講師一同で
作り上げたものですのでご容赦くださいませ。


僕の尊敬する行政書士の先輩からの
出版記念のビックな特典はセミナー交流会情報の後にたっぷり書いてありますので
そちらもご覧ください!

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 【編集後記】
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
本の発売日の前日、
10月15日が僕の誕生日なのですが
その区切りの日にまた大きな挑戦をさせていただくことになりました。


東京都行政書士会からの依頼で
山形大学の学生さんに行政書士の仕事についてお話しさせていただくのです。


行政書士という仕事を知ってほしい
その上で活用してほしいし、場合によっては目指してほしい
そう思っているので即諾させていただきました。


僕は講演家でもなければ、作家でももちろんありません。
でもこうしてご縁をいただけて
自分の誇りとする仕事を発信できるのであればやっていきたいのです。


知っていただけなければ活用などされません。
もっと何が出来るのかを知っていただくことが
行政書士の地位向上につながると確信しています。


行政書士会からの依頼も山梨に続いて2件目
少しずつ会の方にも存在を知っていただけているのかなと思います。


だからこそこれまで以上に責任を持って
実務に邁進し、そして実務力を向上できる場つくり、
そしてそれらの発信をしていかねばと思っております。

では今週はここまで
本当にいつもありがとうございます。
ではまた来週!!

ABOUT US

石下 貴大行政書士の学校 校長
1978年栃木県生まれ。立教大学法学部卒業。 2008年に行政書士石下貴大事務所を銀座で開業。 2010年業務拡大につき行政書士法人GOALに組織変更。 産業廃棄物関係や建設業、古物商、運送業の許認可を専門に多数の実績をもち、単に手続きをするだけでなく、法令や制度の改正やコンプライアンス経営など許可取得後も成長していける身近な相談役であることを目指している。 趣味はサッカー。高校時代は栃木県優勝実績もあり、スピードと体力には自信あり。