\ おすすめ Pick Up /

行政書士とホームページ作成のコツとは?

行政書士が自分にぴったりのホームページ業者を選ぶためには?

僕は基本的には餅は餅屋だと思っていますし、専門家の最新情報というものに信頼を持っています。
なので、ホームページ業者さんに時々直接お会いして話を聞いています。
行政書士の仕事自体、そういう性質のものですしね。

しかし、やっぱり中にはどうしようもない業者がいるのです。
こちらの情報をまったく事前に調べることもせず、開口一番「先生、HPもってます?」と聞かれたときには、さすがに唖然としましたね。
いったいそれでどんな提案をしてくれるというのでしょうか。
もちろん即刻退場をお願いしました。

僕が代表をつとめる行政書士法人GOALは、幅広い許認可業務を扱っているので、その分様々なサイトを使い分けしています。最初はどこがいいのかわからなかったので、調べて絞ってからそれぞれを違う業者に頼み、結果につながるところをリピートするようにしました。

その中で成功と失敗があったので、思うことをシェアさせていただきます。

  1. リース会社はやめたほうがいい
    最初に大きなお金を動かしたくなくて、毎月払いのリースにしてしまったのですが、これが結構な負担に・・・。
    結局所有権を持てるわけでもないのですし、途中解約も基本できない。安くてもいい業者はいるので、リースはやめましょう!
  2. 大事なのは提案してくれること
    作って終わりではありません。そこからいかに集客につなげるか。
    移り変わりの速いネット業界ですから、作った後も提案してくれたり、一緒に考えてくれる業者さんを探しましょう。
  3. 綺麗なだけでは仕事は来ないけど・・
    当然綺麗なサイトにすれば仕事になるわけではありません。
    ですが、もし高価値を生み出し、安値勝負をしたくないのであれば、一貫性を持ったサイトにしたほうがいいと思います。
    ブランドショップが内装も綺麗なように、高価値でいくならある程度の門構えも必要だと思います。
  4. ブログ型かホームページ型か
    ブログ型の利点は安い、自分で簡単に更新できること。
    デザインも綺麗なのも多いですしお勧めではあります。
    ただ、自分で更新というのはやる事が盛りだくさんだと結構できないもの。
    ブログ型を多数作るとあとで作業量が増えて、自分の首を絞める可能性もあります。
  5. ほかのツールとの連動
    ブログやフェイスブックなど集客につながるツールと、ホームページを連動させること。
    これは非常に効果的です。(2)ともつながりますが、流れの速いネット業界に精通し、提案し、導入してくれる、そんな業者さんがおススメです。

以上、実際の経験を元に、失敗しないホームページ業者の選び方をお伝えさせていただきました。

で、実際どこがいいの?という話は、直接メール等いただければ自分が使っているところもお教えします。
ご意見、ご感想も大募集ですのでお気軽にご連絡ください。

ABOUT US

石下 貴大行政書士の学校 校長
1978年栃木県生まれ。立教大学法学部卒業。 2008年に行政書士石下貴大事務所を銀座で開業。 2010年業務拡大につき行政書士法人GOALに組織変更。 産業廃棄物関係や建設業、古物商、運送業の許認可を専門に多数の実績をもち、単に手続きをするだけでなく、法令や制度の改正やコンプライアンス経営など許可取得後も成長していける身近な相談役であることを目指している。 趣味はサッカー。高校時代は栃木県優勝実績もあり、スピードと体力には自信あり。